
14:39
あまりにものどかです。
ホントに訓練あるんでしょうか?(笑)

15:11
15:09に訓練開始して支援隊が登場。
放水準備完了!…までで実際に水は撒かず。
また砂嵐の予感がします。。

15:17
救急車もランデブーポイントに現着してスタンバイ。

15:18
南西から飛んできたドクターヘリをインサイト。誘導開始。

15:18
場外の西側を飛行中。

15:19
場外の北側から北西に回って進入開始。

15:19
アプローチ。

15:19
砂嵐の始まり(泣)

15:19
視界不良です^^;

15:19
無事着陸。

15:20
整備さんが救急車を誘導。

15:21
ドクターとナースが救急車へ。

15:21
整備さんはストレッチャーを救急車へ。

15:22
機長さんは着陸報告の電話中。

15:25
ランデブーポイントや要請手順の簡単な打合せ。

15:28
ドクターが処置を終了して、基地病院に電話。

15:30
ドクターヘリへの搬送準備。

15:31
ドクヘリのストレッチャーに移して。

15:31
ドクターヘリに搬送。

15:32
後部ドアから機内に収容。

15:34
ここで、いったん訓練を中断して手順の説明会です。
「皆さん集合してくださーい!」

15:35
グラウンドに残って訓練を眺めていたゲートボーラーの皆さんもつられて集合しかけましたが、
「消防関係者の方だけですからー」と断られ、しぶしぶ退散。

15:37
ヘリの後ろには絶対に近寄らない、などなど安全講習&要請手順のレクチャー。

15:40
説明終了後はこの時間の45分まで機体見学。

15:44
後ろの建物が9月2日にあんなことやこーんなことをやっていた「パストラルかぞ」。

15:45
時間になり、消防関係者、救急車も退避。

15:46
エンジンスタート。

15:47
外周を点検して。。

15:47
一礼して整備さん搭乗。

15:48
回転とピッチがあがって、まもなく離陸。

15:49
離陸!

15:49
機長さんの視線の先には固定翼(パイパー?)が居たような。。ずーっと気にしてましたね。
基地病院到着予定はこの時間の57分。おつかれさまでした。
|