
9:16
出場隊により訓練開始報告。

9:42
ヘリを確認して、誘導開始。

9:42
ドクターヘリ(JA6902/MD900)が上空に到着。

9:42
視線の先にヘリが居ます。

9:43
南〜西〜北〜東と右旋回しながらアプローチしてくるので、最終的には東向きで誘導。

9:40
こんな感じで最終アプローチ。

9:44
最後はさらに90度向きを変えて着陸。

9:43
整備さんが降りてドクターとナースを誘導。

9:44
ドクターとナースが救急車へ。

9:45
整備さんがドクヘリのストレッチャーを救急車のバックドアの付近まで移動。

9:46
今日はドアを閉めていたため救急車内での処置の様子が見れず、皆さんドクヘリの見学に向かわれました。

9:48
本日はパイロットさん2名、整備さん1名、ドクター1名、ナース1名の構成。
パイロットさんが消防の方に要請場所一覧と要請手順の書類を渡して説明。(←謎が解明しました(笑))

9:49
現在、車内で処置が進行中。
今日はグラウンドの入口で救急車が後ろを向けてスタンバイしていたので、あえて救急車をドクヘリの近くまで誘導しなかったみたいですね。

9:50
救急車内での処置終了。

9:50
ドクターヘリのストレッチャーへの移し替え完了。

9:50
ドクターヘリに搬送。

9:53
機内に収容後、輪になってパイロットさんから誘導の手順や安全管理などの説明を実施。

9:54
整備さんからも補足事項の説明。

9:56
説明会終了。そのまま離陸準備に入り、皆さん撤収。

9:57
まもなくエンジンスタート。

9:58
No.1エンジンスタート。

9:58
No.2エンジンスタート。

9:59
機体外周を点検して。

9:59
整備さんが一礼して搭乗。

9:59
ぴゅぃーーんとローターの回転が上がり、まもなく離陸。

10:00
離陸!
一斉に帽子を押さえていました(^^;
安全管理の手順説明のとき「帽子などが飛ばないように押さえてください」と言ってたような気がします。

10:00
照明灯が邪魔なのか、イイ味を出しているのか、微妙な位置にあります^^;

10:00
西に向きを変えながら上昇。

10:00
これにて離脱。基地病院到着は4分後(早)。
おつかれさまでしたー♪

10:02
出場隊の終了報告。
おつかれさまでしたー♪
|