2004/09/26 空の日@東京ヘリポート


雨の東ヘリ

 今年の「東ヘリの空の日」である9月26日は、日頃の善行のおかげで朝から雨模様。ビジも悪く、こりゃふつう飛ばんだろ〜というほどの視程の悪さ。ちょっと期待していた体験搭乗(搭乗抽選に外れた人も激安感謝価格で乗れる)も、当選者のみ&東ヘリエプロン内での本当の体験搭乗に規模縮小。これがまた航空防除的機動だったのでますます萌えたけれど、乗れないものはどうにも仕方が無い。


いつもは固く閉ざされている扉が開放されております。
今日はトイレの心配ご無用です(笑)。



記念写真用と思われる看板。
入口に掲示されているのはなぜ?


おぉ、新日本ヘリコプターさん(JA9796/B206L3)が遊覧してるっ!


終了♪


険しい山間部の電線監視を想定した激しい機動でした(笑)。


体験搭乗は各社の持ち回りらしく、次は東邦航空さんのJA9371/AS350Bと…


朝日航洋さんのJA6500/B206Bが登場。


目線の高さが変わったのは事務所屋上に上がったから。


というわけで「ひときわマニア色の濃い第4班」の見学珍道中がスタート!


東ヘリの消防車。


ガイド役のANAM氏の説明もろくに聞かず、ヘリに見とれる面々。


JA6500フレアを掛けて急制動しとります。
    ↓

いきまーす!
    ↓

それいけー!
    ↓

JA9371も負けじと突っ走っております。
    ↓

ひゃっほー!
    ↓

散布装置が無いのが不思議(笑)。

絶叫が聞こえて来そうです(笑)。


作業基地に戻ってきました(違)。






気象台〜管制塔

 続いては気象台&管制塔。正式名称は「東京航空気象台東京ヘリポート出張所」と「国土交通省東京航空局江東空港出張所」というらしい。


事務所〜気象台・管制塔へ移動中。


気象台氏による上空の等圧線図の解説中。


大画面モニター(<これ高いんだよな(^^;)に各種レーダー画面が表示されております。


この階段の上は禁断の世界。(撮影禁止)






東消ハンガー

 なにも飛んでないのに何故か緊張感が漂う晴海レディオを後に、続いては東消ハンガーの見学。建物は隣なのであるが、制限区域に入るシーケンスとしていちおう空港事務所の1Fを通ってエプロンを通って東消ハンガーへ。ゲートを開けて通れるのは救急車だけなのかもしれない。


一般人民は通過してはいけないゲート。


お邪魔しますぅ。


ここぞというときは放水銃付き。カッコいい。(JA9676/AS332L1)


「消火ヘリコプター装置 SFH-1200 製造番号002」
by 新明和工業株式会社



吸水ポンプの先っぽ。ゴジラ松井の頭くらいのサイズ。



放水銃&機内タンク(1200りっとる!)の説明をしていただきました。


この黒いのが放水のコントローラー。


ワタクシ、最近ステップマニアになりつつあります(笑)。


ちょっと暗いですが、AS332L1のメインローターの根っこ。


JA9676の反対側。現在エアコン付きです。


次の獲物(?)はJA119A/AS365N2。


ちどりのシール。隊員さんの手作りだそうです。なんかイイ。


JA119Aちどりの後ろには透明なスマキの先代(3代目)ちどりが。


去年11月の東京国際消防防災展に展示した後、ずーっとここに置いてあるんだそうです。(JA9569/SA365N)


機体説明の後は紹介VTRの放映。


ヘリテレ画像。(ホンモノ)


たしか、このときはAn124に載せていったんじゃなかったっけか?


清洲の施設での放水銃の訓練。


放水銃格納中。
放水時のシーケンスは(1)横に広げる〜(2)水圧でノズルの先っぽを伸ばす〜(3)放水。


さらに格納中。。
収納時のシーケンスは(1)放水停止〜(2)ノズルを引き込み〜(3)放水銃を進行方向に移動させてロック。
ノズルの引き込みって空気圧でしたっけ?(って誰に聞いてるんだ?(爆))







警視庁ハンガー

 オプショナルツアー(笑)の警視庁ハンガー見学。外から見るだけならいいでしょう、との事でハンガーの「入口」まで連れていって頂けた。ありがとうございます(感涙)。


「入口」から撮ったJA6125/B206L3(左)とJA31MP/B206L4(右)。


「入口」から撮ったJA9648/AS365N。


「入口」から撮ったJA6704/B412。


「入口」から4mくらいのところ(笑)から撮ったJA18MP/B412EP。


B206L4のメインローターの根っこ。


B412のメインローターの根っこ。


JA31MPのステップ。

JA6704のステップ。もしかしてこれって電動?
黄色の「ふむな」はエマフロ。


こちらはJA18MPのステップ。
機体の用途によって違うって事なのでしょう。



「入口」から十数mのところ(爆)で撮ったJA9678/AS332L1。デカイです(^^;


警視庁ピューマのステップ。大変ご立派です。


警視庁ピューマのメインローターの根っこ。


 最初は律儀に入口あたりで様子をうかがっていたマニア第4中隊。その後、警視庁氏に「どうぞどうぞ入って下さいヨ」とお許しを頂き、正式にハンガー内に乱入(笑)。ありゃ、SAT仕様まで居るんですけど?(苦笑)。「コレも撮っていいんですか?」と念のために確認し、これまた許可を頂く。あとはもう怖いもの無し(爆)。





終了♪

 「ガイドさんの職場も見学したいなあ(o'◇')o」というワガママまでは通用せず(アタリマエだ)、これにて一連の見学コースは終了。


いつもはフェンスの向こう側なんだよねえ(=_=)。しみじみ


オプショナルツアーを許可してくれたガイドさんに感謝♪

 最後に参加者全員におみやげセット(空の日2004バンダナ(ハンカチ?)&東京新聞・東京中日スポーツの4色ボールペン&けいしちょうのパンフ&気象庁マスコットキャラクター"はれるん"のうちわとシール&eurocopterのec135@DoctorHeliのシール)を頂きました(^^)v。

 そういえば、一番最初、受付時にちょっとトラブル発生。主催者サン側いわく、「ハガキ1枚で2名まで」の真意は、「ハガキ1枚で2名の名前を書けば2名まで」であり、「1名の名前しか書いていない場合は1名のみ参加対象」なんだそうな。そんなことは募集要綱に書いてないので、受付の時に今更言われてもねえ。。とりあえず今年は特例として1名だけの記入でも2名まで参加可能になり、事無きを得ました。来年はちゃんと募集条件を明記しましょうネ( ・_・)o

 

BACK