![]() |
お盆の夜市に出てた蒸気パン屋さん | |||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ウチの実家と同じ町内の蒸気パン屋さんで屋号は「飴屋さん」です。 デジカメ撮ると言ったら、ダンナさんちょっち緊張してます(笑) |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
三十本で千円くらい | |||||||||||||||||||||||||||
![]() |
細長い型に流して焼きます。蒸気パンとは言うものの蒸すのではなく、焼くモノなのであります。 | |||||||||||||||||||||||||||
![]() |
御開帳〜♪ | |||||||||||||||||||||||||||
![]() |
じゃーん☆おいしそうだ(゚ー゚;)ハァハァ | |||||||||||||||||||||||||||
![]() |
タバコと蒸気パン(大きさ比較) | |||||||||||||||||||||||||||
蒸気パンでございます。新潟市内ではポッポ焼きと言われているようです。 小さいときからお祭りや市(いち)の日など、露店が出るところには必ず蒸気パン屋さんがありました。 「大判焼き屋は1軒もなくても蒸気パン屋は必ずある」とか「町内の神社のお祭りの露店がおもちゃ屋1軒と蒸気パン屋1軒だけだった」(実話です(爆)) とか、もう、それくらいポピュラーな露店なのであります。そんな感じなので、あるのがあたりまえのように思ってましたが、 まさか、新潟ローカルモノとは夢にも思いませんでした(汗) ちなみに関東(埼玉県周辺)では一回も見たことありません(涙)
|