昨日、今日と荷降ろしだそうで。
350、204での生コン上げ、K−MAXでの浄化槽上げから約2か月。昨日、今日は荷降ろしということで、いよいよここでの作業も終わりのようです。

筑波山山頂。
関東でのK−MAXの仕事といえば、K−MAXにしか出来ない仕事だけが残っていて、朝早〜くに始めて、ササッと終わってあっという間に転戦してしまう、、というイメージがありまして。。
今日も8時過ぎに始まって、9時には終わっちゃうんではないかと心配して作業基地近くに6時半に到着(^^;
でも、フェリーインが今日にずれ込んだそうで、K−MAXさまは静ヘリに9時ころ到着した模様。ということはこちらに着くのは10時ころ。。。って、現場で撮れるじゃん(~ー~)ニマ
というわけで始発のケーブルカーで山頂へ。
|

9:35
公衆トイレ+α、ほぼ完成しました。
この地下にあの浄化槽が埋まっているわけですねえ('-')。

9:37
噂の「かにクレーン」が2台ありました。

9:37
今日はミッションを終えたこの子たちが山を降りるわけです。
|

K−MAXさま登場。
|

9:59
K-MAX参上♪
「かなーり西の方」から、静ヘリ経由でやってきました。

10:01
作業基地に降りず、そのまま現調のために山頂に飛来したのは、アカギさんのK-MAX3号機JA6236でした。
どういうわけか、ワタシがK-MAXの現場に来ると必ずこの機体に当たります。腐れ縁なんですかねえ。

10:01
現調終了。

10:03
場外にアプローチ。
|

作業開始。
|

10:09
場外で荷吊り用のワイヤーを取り付けて、いざ作業開始。

10:11
キュプキュプキュプと再び登場。

10:11
アプローチ。

10:11
最初は「かにクレーン」のようです。

10:12
うりゃっ!

10:12
けっこう重そう。

10:12
さようなら「かにクレーン」(・_・)ノ~

10:14
まもなく作業基地に到着。
|

2回目。
|

10:16
超身軽なので、前回のシャチくんのようなアングルは期待できそうもありません。

10:18
超バブリーなウィンドウで視界良好♪

10:18
「かにクレーン弐号機」のフックを掛けて。

10:18
お持ち帰り。

10:20
作業基地にアプローチ。
|

3回目。
|

10:20
「かにクレーン弐号機」を降ろして、再び山頂へ。

10:22
アプローチ。

10:22
今度は何かな?

10:23
これって?

10:23
もしかして??

10:23
まさか、ガンタンクのキャタピラ?

10:26
作業基地にアプローチ。
|

4回目。
|

10:28
アプローチ。

10:28
下を見ながら。。

10:28
フックを掛けて。。

10:28
地切りして。。

10:28
うりゃ。

10:28
これまた重そうです。

10:29
きゅぷきゅぷきゅぷ♪

10:31
重いっす。
|

5回目。
|

10:33
あちこちに空対空ミサイルの煙が。。物騒なエリアですねえ(汗)。

10:33
今度はミニユンボ。

10:35
吊り上げ中。

10:35
方向転換して。。

10:35
ミサイルを回避しつつ。。

10:35
現場を離脱。

10:38
無事、作業基地へ。
|

6回目。
|

10:39
山頂に向けて上昇中。

10:41
アプローチ。

10:41
誘導中。

10:41
「ハイ、さんめーたー。」

10:42
もっちょい。

10:42
ハイ、オッケー。

10:42
モッコお持ち帰り。

10:44
そのまま進入〜。
|

最終7回目。
|

10:45
これで最後です。

10:46
きゅぷきゅぷきゅぷ♪

10:47
アプローチ。

10:47
ハイ、ココねー。

10:47
ちょっと下げて。。

10:47
フックを掛けて。。

10:47
最後のモッコを吊り上げて。

10:47
ぐぃーんとヒネって。。

10:47
急降下〜♪

10:47
おつかれさまでした(^^)o~

10:49
この後、着陸してエンジンカットして給油して、次の都内某所の現場へ行ってしまいました。
働き者は忙しいですね(^^)。
|

この現場も終わり。
ケーブルカーに乗ってしまえば撮り放題(笑)だったので、かなりオイシイ現場でした。
次はお土産屋さんの改築か〜?(笑)。
|

10:58
ずいぶん広く感じますね(^^)。
|
|
|