今日は一点集中(・_・)o
目覚ましタイマーをセットし忘れていたにも関わらず、朝7時にピピッ☆と目が覚めました。アブナイアブナイ。

夢の羽生市消防本部ヘリポート。
防災訓練の前後に何度か防災ヘリが降りているものの、まだ一度も撮れていないのであります(・_・;
防災ヘリの前にドクヘリで撮ることになるとはねえ。。しみじみしちゃいますな。
|

9:15
出場隊の訓練開始報告。

9:30
交通事故発生。
自称「ひ、ひきにげされた…。」らしいです^^;

9:36
現場に救急隊が到着。

9:37
バックボードに固定。

9:38
救急車内に収容。

9:40
「ドクターヘリを要請します。」
安全員の方が差し出しているのは、スピーカーに流すためのマイクです。

9:44
支援隊出場。

9:44
こちらは近隣広報に出場。

9:53
庁舎バック狙いで、引き気味のポイントに移動してスタンバイ。
ホントはもうちょっと左側がいいんだけど、誘導員さんの位置からすると南西からのアプローチで真下になりそうなので、
とりあえずこのへんから狙ってみましょう。

9:54
あら^^;
予想外の真南からアプローチしてきました^^;;

9:54
まるえっち上で右にひねって。

9:54
まもなく着陸。
消防本部の庁舎が入らないじゃん(o_ _)oパタッ

9:55
着陸。
というわけで、庁舎が入るところまで移動しました。(いちおう20m以上離れてますので、念のため^^;)

9:55
整備さんが救急車を誘導。

9:55
まずドクターが救急車へ。

9:55
続いてフライトナースも救急車へ。
ホントは二人居るんですが、撮り逃しました^^;

9:56
整備さんがドクヘリのストレッチャーを救急車のバックドアの付近まで移動。

10:00
お許しを頂いて中撮り開始☆

10:01
救急車内で処置進行中。

10:03
処置終了。

10:04
まもなく搬出です。

10:04
ストレッチャーを搬出。

10:05
ドクヘリのストレッチャーに移し替え。
ドクターが基地病院に電話連絡。

10:06
ドクターヘリに搬送。

10:06
機内に収容。せっかく中撮りなのでアニメーションgifにしてみました。

10:07
まるえっちとドクヘリと救急車と高所訓練塔。

10:07
パイロットさんから誘導の手順や安全管理などの説明を実施。

10:09
「安全確認OKのときは、機体に向かってこうやってください。」
なるほど。。

10:09
「安全が確保できないときはバツを出してください。」
なるほど。。。

10:12
その間、ドクヘリの機内はこんなんなってました。

10:14
説明会終了。しばし、機体見学タイム。

10:16
機内では患者さんにもヘッドセットを付けるんですねえ。

10:24
総員退去し、エンジンスタート。

10:25
機体外周を点検して。

10:25
一礼した後、整備さんが搭乗。

10:26
離陸OK!

10:26
まるっ!
こちらは埼玉県防災航空隊OBの方なので、こういうキメポーズはカッコいいですねー。

10:26
離陸〜!

10:26
上昇。

10:27
上昇!!

10:27
上昇!!!(くどい笑)。おつかれさまでした。
基地病院ETAは、この時間の33分(って、6分後かぃ('-';)。あいかわらずヘリって速いなあ。
|
久しぶりな方、お初な方、いろいろな方とお話ができました。ありがとうございました(^^)>おぅる
|
|