噂の延線作業。
画像は見たことがあるものの、現物は初めて。。緊張します(・_・;。

調査飛行。
林道を登ること約10分。見晴らしのいいところでスタンバイ完了。
|

9:00
今日の作業は新日本ヘリコプタ−さんのJA9439/B204B2。

9:00
次の鉄塔に向けて上昇中。

9:01
谷を越えた隣の稜線の鉄塔にアプローチ。

9:04
調査飛行終了。ヘリポートに帰投します。

9:05
雪山に登る人といい、鉄塔で作業する人といい、スゴイですねえ。
|

第1延線作業開始。
|

9:18
リールからパイロットロープを繰り出しながらゆっくりと飛行。

9:18
で、目の前の鉄塔に到着。

9:19
徐々に高度を下げて。。

9:19
怖そうです^^;

9:19
鉄塔の腕金のところにパイロットロープを掛けているところ。

9:20
ケーブルの仮止めが完了して移動を開始。

9:20
こんな感じの場所です。

9:22
隣の鉄塔にアプローチ。

9:22
こう行って。。

9:23
ホバリング中。

9:24
パイロットロープをカット。第1延線作業はこの鉄塔で終了したみたい。

9:25
いったん作業ヘリポートに帰投。

9:26
こんな感じ。

9:28
目の前の鉄塔にもこんな感じで掛かってます。
|

第2延線作業開始。
|

9:39
目の前をゆっくり通過。

9:39
鉄塔の上を通って。。

9:40
ここでホバリング。

9:40
で、隣の鉄塔に移動を開始。

9:41
ゆっくりゆっくり引いてます。

9:43
谷間から上昇。

9:43
アプローチ。

9:44
もうちょっと右。

9:45
仮止め・カット終了。

9:46
第2延線作業終了。これでこのエリアは終了した模様。
|

第3延線現場へ移動。
前の日にウロウロしておいてよかったです。
|

10:09
かなーり遠いですが、近寄れないのでしょうがない^^;

10:11
今度は鉄塔の左側から張ってきています。

10:11
カット☆
第3延線はこの鉄塔までの作業のようです。

10:12
作業ヘリポートへ帰投。
|

第4延線作業開始。
第3と第4は同じ区間らし。
|

10:18
作業ヘリポートから現場へ移動中。
パイロットロープの先っぽには重しの砂袋が付いてます。

10:30
左の方から引いてきました。

10:31
腕金に仮止め中。

10:32
で、隣の鉄塔へ移動開始。

10:33
同じように見えますけど、隣の鉄塔です。

10:33
ちょっと手前に寄せて。。

10:33
ホールド。

10:35
これにて本日の作業は終了です。
こっちの方は青空なんだよなあ。。(^^;
|

作業ヘリポートを外撮り。
昨日見つけてあったヘリポートへ移動。
|

10:46
JA9439はエンジンカット済み。(当たり前か)

10:50
吊っていたリール。よく見ると「2,500m」とか「3,000m」とか書いてありました。

12:55
エンジンスタート☆

12:57
離陸!
おつかれさまでした〜(^◇^)o~

12:57
ず、ずなぼごりがぁ〜、うひー(。>_<)

12:58
尾瀬まで35分。速いなあ(^^;;
|

撤収♪〜寄り道その1
早く終わったら高坂SAに行こうかな〜なんて思っていたものの、もう終わってる(何が?(笑))ので、あちこち寄り道しながらRTB。
|

13:14
同じ東秩父村の秩父高原牧場ヘリポートではなくて、こちらは「防災ヘリポート」。
比企広域消防本部のホームページ〜"消防力"〜"東秩父分署"〜"訓練状況"に「あらかわ2」が降りている画像がありました(萌絵)。
|

撤収♪〜寄り道その3
「寄り道その2」は越辺川秘密基地。あーんなのとか、こ〜んなのが飛んでましたが、画像は自粛しておきます(^^;
|

16:03
で、その3は埼玉医大川越総合医療センター。
ドクターの見学会みたいになってました。
来週は県内各地で訓練が行われるらしい。。(~ー~)ニヤリ&(・_☆キラーン
|
|
|