政府専用機のダッシュ400が新潟空港で2機並び、しかもEC225も…(萌)。
「天皇皇后両陛下が新潟県中越沖地震の被災地をお見舞いされる」らしい。で、それは明日、8月8日らしい^^;
慌てて情報を探してみると…。
羽田空港から自衛隊機で新潟空港に午前11時に到着。
その後、自衛隊ヘリで柏崎市へ移動。避難所などを訪問して、被災者やボランティアの人たちを激励される。
夕刻、再び自衛隊ヘリで新潟空港に戻り、自衛隊機に乗り換えて羽田空港経由で帰京される予定。
ここまで情報がわかった時点でワタシの頭の中では、
自衛隊機=航空自衛隊の政府専用機…御料機と予備機(~ー~)ニマ、自衛隊ヘリ=陸上自衛隊の新しいEC225…(*~ー~*)ニカァ
という構図が成り立っており、行く気マンマン。
警備のためにデッキが封鎖されてたら困るなあと思いつつも、まずは行かなきゃ撮れるものも撮れない。とりあえず行ってから困ればいいのであります。

当日の新潟空港。
デッキが封鎖されていた場合の代替策も考えなくちゃイカンので、早めにデッキに行ってみると、いつものようにオープンされていました(^^)v
ただ、カールコードのイヤホンをした目つきの悪い^H^H鋭い方々がいっぱいいましたが、平日ということもあり、殺気立った雰囲気もなく概ね平和な状態でした。
後は待つのみ。
|

10:08
成り上がりセレブは乗れない陸上自衛隊JG-1021/EC225LPが登場。
RWY28にアプローチ。

10:08
まもなくランディング。

10:10
目の前を転がってきました。ごちそうさまです。

10:12
朝8時前にフォーメーションで降りてきた陸上自衛隊のチヌーク様。
こんなとこに政府専用機(B747-400なんですが(笑))が2機も入るんでしょうか?(^^;

10:13
一番奥のチヌーク様の後ろを回って、デッキからは見切れてしまうスポットに入って停止。
この後、JG-1021はしばらくお目にかかれませんでした^^;

10:14
巻き尺でなにやら測ってます。
ココで何か重要なことが起きる予感(・_☆キラーン!
|

警備は厳重です。
デッキはオープンなものの、外回りは厳しい警備が行われています。
|

10:21
新潟県警の警備艇「えちご」も新潟空港沖で警戒中。

10:24
水産庁チャーターの中日本航空JA8705/BeechcraftB200。
オサカナや海水温が悪さをしないように警戒中。

10:25
第九管区海上保安本部「MH909らいちょう1号」JA909A/S76C++も「きっかねやろっコめらは居ねがね〜?」と警戒中。

10:31
広域応援の警視庁「おおとり6号」(JA6786/B412EP)も警戒中。

10:35
陸上自衛隊第1ヘリコプター団連絡偵察飛行隊のLR-1/JG-2017まで来ちゃいました。

10:36
続いて新中央航空サンのJA5319/BN-2B-20もたちんごー。
今日はアヤシイ機体が多いですねえ^^;
|

これ?
なにやらプライオリティの高そうな機体がアプローチ。
|

10:49
航空自衛隊75-3252/U-4がRWY28にランディング。ダッシュ400じゃないらしい。
(第2輸送航空隊第402飛行隊(入間基地))

10:49
リバーサー全開。

10:55
エンドまで転がっていった上に、VIP対応の超スロー走行なので、ここまで戻ってくるのに5分も掛かってます^^;

10:58
そういえば、右と左で窓の数が全然違うんですね>U-4

10:58
こちらに両陛下がご搭乗されているご様子。

10:59
チヌーク様の群れの中へ。

10:59
さっき、巻き尺で作業していたスポットへ。

11:01
ステップが開いて、誰か降りてきました。

11:01
続いて航空自衛隊の方のようです。

11:01
あ!

11:01
心遣いがとてもお優しいです。

11:01
まず航空自衛隊の方にお辞儀されて。。

11:01
続いてこちらの列の方に。
総務省か宮内庁の方でしょうか?

11:02
で、"NIIGATA PREFECTURE"の防災服の最初の方は泉田新潟県知事。

11:02
泉田知事とごあいさつ。

11:02
その隣の防災担当の副知事さん?とごあいさつ。

11:02
最後は新潟県警の方、たぶん、県警本部長さん。

11:02
では参りましょう。ということで、いったん空港ビル内でしばらくご休憩。
|

もう1機来るみたい。
政府専用機の747は来ませんでした。やや「↓」な感じですが、両陛下を生で見れたのでちょっと感動。
|

11:03
これまた応援の宮城県警「まつしま」(JA6710/B412EP)が警戒のため離陸。

11:18
しばらくして、航空自衛隊のU-4がもう1機ランディング。

11:18
「95-3254」…航空総隊司令部飛行隊(入間基地)

11:21
こちらはVIPフライトでないためか、エンドまで転がらず、早々に戻ってきました。

11:21
目の前を転がって。。

11:22
スポットへ。

11:22
まもなくスポットイン。

11:22
はい、ストップ。

11:25
ノースエプロンはこんな感じ。
チヌーク様×3+U−4様×2+チヌーク様×1+見切れていて頭だけ見えるEC225御料機×1。

11:26
微妙なピリピリ感の中でJA5319はたちんごーしております。
|

移動開始。
|

11:32
かっこいい警視庁ロゴの「おおとり6号」が交代のため、アルファスポット〜サウスエプロンにアプローチ。

11:32
「おおとり6号」に代わり、新潟県警「はるかぜ」(JA02NP/A109E)が上空でスタンバイ完了。

11:33
2機体制でぐりんぐりんしています。

11:34
同行者一行がチヌーク様に搭乗開始。

11:41
天皇皇后両陛下と泉田県知事が搭乗したEC225がタキシング。
乗られるところはボーディングブリッジの陰になっていたので見えませんでした。

11:41
同行者が乗ったチヌーク様が先行してランウェイへ。

11:41
同行者搭乗機JG-2929/CH-47J。

11:42
デッキに群がる平民にまでお手振りして頂きました。ありがたき幸せ…(感涙)

11:43
キャリアフォーメーション3機もワサワサとタキシング。

11:43
ランウェイ上で御料機に体当たり攻撃されないように、JG-2929がバリケードになっております。

11:44
御料機&同行機&キャリアフォーメーションby3。

11:44
御料機が離陸!

11:44
行ってしまわれましたあ。

11:45
続いて同行者搭乗機JG-2929も離陸。

11:47
ちょっと空いて、キャリアフォーメーションby3も離陸。行ってらっしゃい♪
|

あとはヒマ。
夕方(16時?17時?)まで御一行は戻ってこないし、そもそもそんな時間では暗くて撮る気にならないので、サウスエプロンに移動して応援のヘリさんたちを撮って帰ることにしました。
|

12:41
山梨県警「はやて」(JA110Y/B412EP)と警視庁「おおとり6号」(JA6786/B412EP)。

12:41
アルファスポットから離陸!
カメラが付いてました。

12:46
新潟県警「こしかぜ」(JA6711/B412)の同期、宮城県警「まつしま」(JA6710/B412)。

12:46
ミッションを「はやて」に引き継いで新潟空港にRTB。ごくろうさまです。

12:49
新潟県警「はるかぜ」(JA02NP/A109E)も空港周辺の警備を終了してRTB。

13:22
新潟県消防防災航空隊「はくちょう」(JA6747/S76B)。
水難救助アクチュアル(ウエットスーツの隊員さんが乗ってます)ですっ飛んでいきました。
アクチュアルのときは、だいたいアルファスポットに行く前から浮いたままいきます。

13:35
新潟県警「こしかぜ」(JA6711/B412)がRTB。おつかれさまでした。

13:41
新潟県警「こしかぜ」と入れ替わるように警視庁「おおとり6号」(JA6786/B412EP)が離陸。行ってらっしゃい♪
|
このへんで応援の警察ヘリさんたちも一通り押さえたのでおなかいっぱい。これにて撤収しました。
政府専用機が来なかった以外は大変結構な一日だったのでした。
|
|