水路通報 第三管区2007年28号
2007年658項 本州東岸 − 銚子港 救難訓練
航空機、巡視船艇等により、救難訓練が実施される。
期 間 平成19年8月3日 0900〜1200
区 域 下記2地点を結ぶ線及び陸岸により囲まれる区域
(1) 35-44-28N 140-51-55E(岸線上)
(2) 35-44-38N 140-51-55E(防波堤上)
海 図 W85
出 所 銚子海上保安部
「水路通報に『航空機』って書いてあるんですけどぉ、これってヘリコプターが来るんですかぁ〜(^^?」と、前日に電話で問い合わせ。機種はわからないが、とにかくヘリが来る予定であることを確認。
ただ「緊急運航が入ったら来れなくなるということもありますので必ず来ますとは言い切れないんですよねえ。」とのこと。まあ、そのときはそのときでしょうがないでしょう。
銚子港の海上保安庁埠頭
4時半起きの5時出。一般道で行くのもめんどくさいし、この時間なら首都高も混んでないからいいかな。。と、楽な方へなびいてしまいました^^;
首都高埼玉大宮線・5号池袋線・中央環状線・湾岸線〜東関道〜水郷有料道路〜国道124号線で銚子港に7時着。いい天気で訓練日和です。
|
8:49
巡視船「かとり」。
巡視艇「とねかぜ」&巡視船「つくば」。
|
訓練開始なのだ。
銚子港に入港する途中で漁船B丸が高波を受けて転覆。数名が漂流中で、テトラポットにしがみついている者も居る模様。
救助本部を設置すると共に、羽田基地にヘリを要請。
@船艇による救助訓練
|
9:35
水上オートバイAによって漂流者1名(一番後ろのヒト)を救助。
9:37
水上オートバイBで漂流者2人目を救助。
9:40
漂流者3人目を、銚子マリンクラブ所属のプレジャーボート「鯱」号の後部から救助。
9:46
4人目は巡視船「かとり」の救急艇によって救助。
|
A溺者救助・救急車搬送訓練
意識不明の溺者が1名居る模様。
|
9:51
巡視船「かとり」搭載の水上オートバイ「かとりジェット(KATORI-JET)」が現場へ。
9:51
後部のボードに要救を載せて、桟橋へ。
9:55
担架で桟橋から搬送し、岩壁でストレッチャーに移し替え。
9:55
救急車に収容し、病院へ(…は行ってない。訓練ですし(^^))。
|
B孤立者救助訓練
転落者が離岸堤に漂着し、助けを求めている。
|
9:58
巡視艇「とねかぜ」から、もやい銃を発射!
10:02
ロープをたどってゴムボートで離岸堤に到着。
10:02
孤立者をゴムボートに収容。再びロープをたどって「とねかぜ」へ。
|
おまちかねのC吊り上げ救助訓練!
「ヘリコプターによる吊り上げ救助訓練を予定しておりましたが〜、別な海難救助が発生したため〜、中止となりました〜」…(涙)。
|
D流出油防除訓練
転覆船から燃料が流出している模様。
|
10:08
オイルフェンス展開訓練。
10:14
油処理中。
ホースみたい形状なので、本当なら何かを撒くのか、吸い取ったりするのかも。
10:14
こちらは「柴」みたいなのを引っ張ってます。
10:15
巡視艇「とねかぜ」が油処理剤を散布しながらこちらへ。
むむ、この散布装置の形状はどこかで見たような…(笑)。
プシューッと撒いております。
今回はスミチオンでもスタークルでもアミスターエイトでも、本来の油処理剤でもなく、海水を散布しているとのことでした。
10:17
続いて、救急艇による薬剤攪拌のための放水。
薬剤散布と攪拌の2隻がセットなんですね。
|
訓練終了・閉会式。
|
10:27
参加者・来賓が「かとり」前の岩壁に集合。
銚子海上保安部長より、訓練総括。
来賓代表として岡野銚子市長が挨拶。
以上で訓練はすべて終了。
|
海保房総シリーズは2連敗。
ずーーっと前に、九十九里町の片貝漁港でも「海保の訓練でヘリが来る」というのがあって、気合入れて行ったらやっぱりアクチュアル(たしか、鹿島灘での貨物船の海難事故)で、ヘリはキャンセル。しかも、見えるところを嫌がらせのようにがぉーーんとピューマが飛んで行ったのでした(しかも往復)。。
そのときは『いわし料理の過剰摂取』で傷心を癒しましたが、今回は『太平洋に面した天然温泉・犬吠埼温泉元湯「黒潮の湯」石組み大露天風呂』で、まったり。大食いに走らなくなったあたりはオトナになりました。その後、ひたすら国道356号線をひた走り、安孫子〜柏間は航空防除バイパス(笑)経由、最後は国道16号でRTB。銚子〜大宮の所用時間は4時間でした。
それにしても海保ヘリin房総。。二度あることは三度あるのか、三度目の正直なのか、三度目の次はいつになるんでしょう?
|
|
|