2007/07/29 平成19年度大規模津波防災総合訓練@宮城県気仙沼市


え〜?!、気仙沼〜?遠いよぉ〜(汗)

当初はあまりに遠くて行く気がなかったものの、気がついたら大宮〜古川の往復分の新幹線指定席券と土日きっぷ、駅レンタカー券が手元にありました(笑)。
楽天トラベルからもいつの間にか「大船渡のホテルの予約確認メール」が届いていたりして。。

ま、いっか。行っちゃおうかな(笑)。


訓練第1部/津波警報の伝達訓練

・気象庁が発表する地震情報・津波警報を受けて、県・市町村が住民に情報伝達する訓練
・住民には防災無線、サイレン等、在泊船舶には拡声器、電光掲示板を使った情報伝達訓練


本部テント。
訓練名称に「大規模」と付くだけあって、けっこう大規模です。


9:08
第二管区海上保安本部「MH533ひろせ1号」(JA9533/B212)のラウドスピーカーによる津波警報と避難の広報。



9:11
巡視船「しらはぎ」と巡視艇「ささかぜ」がスピーカーと電光掲示板で津波警報を広報。





ヘリコプター・CCTV等による被災情報収集訓練

・航空機、CCTV等により被災情報を収集し、電子国土を用いた災害情報集約訓練


9:12
陸上自衛隊UH-1Jがヘリテレによる情報収集。



9:15
国土交通省東北地方整備局「みちのく」(JA6800/AS332L2)もヘリテレによる情報収集。



9:17
宮城県警「まつしま」(JA6710/B412)のヘリテレはこっちを向いてました。



9:19
海上自衛隊P3C(5001)も情報収集のため飛来。
曇り空にロービジ塗装はイケマセン。






訓練第2部/被災情報の収集訓練

・航空機、パトロールカーにより収集した河川・道路施設等の被災状況の収集訓練
・政府調査団による被災情報収集訓練



被災者救助訓練

・ヘリコプター、潜水士による海上漂流者の救出と洋上救護所におけるトリアージ、救護、重傷者の搬送訓練
・放置車両の撤去、車両に閉じ込められた被災者の救出、東海家屋からの被災者の救出等の訓練
・トリアージ救護エリアを設営し、搬送される被災者のトリアージ、救護、重傷者の搬送訓練



ヘリ取材はNHK(JA34NH/EC135T2)さんだけでした。


10:05
支援車両が順次現地入り。





陸上自衛隊第6師団第6後方支援連隊さま登場。


仙台赤十字病院の災害救護班。




東北管区警察広域緊急援助隊として宮城県警(交機隊?)が現地入り。


国土交通省 道路パトロールカー。


国土交通省 河川パトロールカー。





被災者救助訓練

・ヘリコプター、潜水士による海上漂流者の救出と洋上救護所におけるトリアージ、救護、重傷者の搬送訓練

@海上保安庁ヘリによる救助


10:10
第三管区海上保安本部の巡視船「やしま」搭載の「MH931シーダック2号」(JA9931/B212)が漂流者救助のため飛来。


10:11
発煙筒を投下。


10:12
再びアプローチ。



10:12
漂流者1名は漁協の監視船により救助。


10:12
隊員が降下。



10:13
水面の黄色いのが津波にさらわれた港湾労働者さん(のヘルメット)。


10:14
漂流者を確保、吊り上げ。



10:14
まもなく機内収容。



10:19
救助した漂流者を洋上救護所が設営されている巡視船「くりこま」に引き渡し。

手前のJAFさんは放置車両撤去作業に向かうところです。



10:21
引き渡し終了して離脱。右上ではNHKさんが空撮中。




A航空自衛隊ヘリによる救助


10:34
航空自衛隊百里(松島?)救難隊ヒーロー(08-4570)が到着。
青色系の新迷彩塗装カッコいいです。



正面顔はゴツイです。。


10:36
猛烈な水煙の中、漂流者を救助。
ダウンウォッシュだけで溺れそうな気がします。



10:40
救助した漂流者を引き渡すため、場外に着陸。
ダウンウォッシュに負けずに撮ろうと努力したんですが、小石混じりの海水がビュンビュン飛んできたので、諦めて後ろを向いてしゃがんでました(痛)。



10:41
救急隊に引き渡し。



10:42
離陸!
着陸の際に周辺の小石がすべて飛んでしまったので、離陸は暴風だけとの戦い^^;




B陸上自衛隊ヘリによる重傷者搬送


11:09
陸上自衛隊UH-1J(41885)がアプローチ。



11:09
まもなく場外に着陸。


11:10
重傷者を大島から搬送してきました。


11:13
離陸OK!


上がれ〜♪






消火訓練

・地震による火災を想定し、消防ポンプ車による放水や油タンクの消火訓練、消防団、一般住民によるバケツや消火器を使った消火訓練


11:14
対岸の大浦地区で発生した火災の消火訓練活動中。





被災情報の収集訓練

・政府調査団による被災情報収集訓練



@国土交通省ヘリによる情報収集(上がり)


11:17
国土交通省東北地方整備局「みちのく」がアプローチ。



まもなく場外に着陸。


政府調査団(内閣府・国土交通省)を誘導。


ご搭乗。


11:20
離陸OK!


離陸!


大島方面へ。


11:21
大島から大浦地区を飛行中。





緊急輸送訓練

・食料、医薬品等の緊急物資を陸路・海路・空路によって、緊急輸送する訓練


@宮城県トラック協会による緊急輸送


宮城県トラック協会による緊急物資搬送訓練。





被災情報の収集訓練

・政府調査団による被災情報収集訓練



A国土交通省ヘリによる情報収集(降り)


11:29
情報収集を終えて場外にアプローチ。



おつかれさまでした。


11:31
五右衛門場外へ移動。





緊急輸送訓練

・食料、医薬品等の緊急物資を陸路・海路・空路によって、緊急輸送する訓練


A陸上自衛隊ヘリによる緊急輸送


11:34
陸上自衛隊OH-6D(31252)が場外にアプローチ。



まもなく着陸。


11:34
医薬品をボランティアのバイク隊に引き渡し。



11:35
離陸!



おつかれさまでした。





被災者救助訓練

C海上自衛隊掃海艇による被災者搬送(たぶん)


11:36
海上自衛隊掃海艇「すがしま」により、大島から避難住民を搬送。






ラライフライン復旧訓練

・特設公衆電話の設置、移動基地車による携帯電話サービス、ガス、水道及び電力の復旧訓練


NTT東日本の災害復旧班。


NTT東日本の災害復旧班「非常用電源車」。


NTTDoCoMoの移動基地局車両。





現地対策拠点設営訓練

・災害対策車両の搬入、現地本部テントの設置等により、現地対策拠点を設営する訓練


東北管区警察緊急援助隊、陸上自衛隊第6師団第22普通科連隊の車両が到着。


東北管区警察緊急援助隊がテント設営を開始。
国土交通省の災害対策車も到着。


夜間作業に備え、投光車もスタンバイ。





訓練終了・閉会式。


11:53
国土交通省東北地方整備局長さまのご挨拶中です。






見慣れない物体がいろいろあります。。


港の隅っこに検潮所を発見。


場外の目の前にはこんな表示が…。
というかこんな高さの津波が来たら、さっきの検潮所じゃ測れないよなあ。


ちなみにコレは前泊した大船渡のホテルの向い側にあった看板。
かなり高いところにありました。怖いねえ。




「水陸両用車」発見☆


水上ではこのスクリューで激走するらしい。
最高速度は水上で15km/h、陸上で140km/h。



「情報収集車」も発見☆

これのスゴイいところ。
1.V6 3.5リッター 240馬力(ウチのクルマよりハイパワーだ^^;)
2.普通にタイヤを付けた状態にもなるらしい。
3.クローラ装着の状態でも最高速度「70km/h程度」出るらしい。。

これに↑のスクリューが付いたら怖いもの無しでしょうねえ。





「みやぎ」はキャンセル。

ホントは宮城県防災「みやぎ」が巡視船「くりこま」の後部ヘリ甲板に降りるというのがメインイベントだったんですが、待機場外まで来ていたにもかかわらず、アクチュアル発生のため、直前で離脱してしまいました。惜しかったなぁ。



BACK