 被災者救助訓練
・ヘリコプター、潜水士による海上漂流者の救出と洋上救護所におけるトリアージ、救護、重傷者の搬送訓練
@海上保安庁ヘリによる救助
|

10:10
第三管区海上保安本部の巡視船「やしま」搭載の「MH931シーダック2号」(JA9931/B212)が漂流者救助のため飛来。

10:11
発煙筒を投下。

10:12
再びアプローチ。

10:12
漂流者1名は漁協の監視船により救助。

10:12
隊員が降下。

10:13
水面の黄色いのが津波にさらわれた港湾労働者さん(のヘルメット)。

10:14
漂流者を確保、吊り上げ。

10:14
まもなく機内収容。

10:19
救助した漂流者を洋上救護所が設営されている巡視船「くりこま」に引き渡し。
手前のJAFさんは放置車両撤去作業に向かうところです。

10:21
引き渡し終了して離脱。右上ではNHKさんが空撮中。
|

A航空自衛隊ヘリによる救助
|

10:34
航空自衛隊百里(松島?)救難隊ヒーロー(08-4570)が到着。
青色系の新迷彩塗装カッコいいです。

正面顔はゴツイです。。

10:36
猛烈な水煙の中、漂流者を救助。
ダウンウォッシュだけで溺れそうな気がします。

10:40
救助した漂流者を引き渡すため、場外に着陸。
ダウンウォッシュに負けずに撮ろうと努力したんですが、小石混じりの海水がビュンビュン飛んできたので、諦めて後ろを向いてしゃがんでました(痛)。

10:41
救急隊に引き渡し。

10:42
離陸!
着陸の際に周辺の小石がすべて飛んでしまったので、離陸は暴風だけとの戦い^^;
|

B陸上自衛隊ヘリによる重傷者搬送
|

11:09
陸上自衛隊UH-1J(41885)がアプローチ。

11:09
まもなく場外に着陸。

11:10
重傷者を大島から搬送してきました。

11:13
離陸OK!

上がれ〜♪
|