新潟県胎内市某所。
尾瀬から中一日空いて、今日は実家の町での松くい虫の航空防除なのであります。

段取り中。
|

3:54
今回は国道沿いの松林を散布するため、警備員さんによる通行止めを随時行います。
そのため、いつもの散布に比べて関係者・関係車両が多いのであります。
|

4:32
警備員さんはそれぞれの持ち場へ転戦。
場外ではヘリ待ちです。
|

朝露&砂地なので、やっぱり長靴は必須です。
|

フェリーイン&調査飛行。
|

4:47
朝日航洋さんのJA9406/B206Bがフェリーイン。
|

4:53
調査飛行に出発!
|

散布開始。
|

5:06
1回目、薬剤注入♪
|

5:42
作業中は一時通行止めです。
|

6:02
22回もやるらしい^^;ので、記録写真というよりは、オイシイ絵柄狙いに走ってしまいます。
|

6:11
カモメとツーショット。
|

6:25
岩船沖油田とツーショット。
|

7:10
アプローチ。
|

7:13
離陸!
|

7:13
反対側にひねって上がっていきます。
|

7:44
クスリ入れてます。
|

7:46
はーい、ストップ!
|

7:47
離陸。
|

7:56
作業基地の対岸を散布中。
|

8:00
もう1回。
|

8:00
対岸を散布中。
|

8:06
最終回離陸!
|

8:12
散布終了。
|

8:24
地上部隊は撤収!おつかれさまでした。
|

機体洗浄。
|

8:32
整備さんが機体洗浄中。
|

フェリーアウト。
|

8:56
新潟空港へフェリー。おつかれさまでした〜♪
|

朝日岩船(謎)、というか岩船沖油田。
|

9:08
新潟空港常駐のC2定期便が油田にアプローチ。
|

降りてる絵だけだと、なんだかわかりませんねえ。
|

9:13
離陸。
|

作業基地から200mmでこんな感じ。400mmあったら画面いっぱいにオイルリグが見える、のかな。
|
山もいいですが、たまには海もいいですねえ。。
|
|