物輸@某○○ヘリポート(とりあえず伏せ字^^;)
微妙に雨が降っているため、9時の開始予定が10時に延期。
なんか、山の中にピューマが居るのって超フシギです。
恐れ多くもピューマの中で雨やどりさせていただきました(^^;。で、中撮り。
AS332L1のコックピット。
こないだのJCGのB212よりすっきりしているように見えるのは計器盤そのものが大きいから?
メカニックさんのお仕事場。
吊り下げた荷物の切り離し操作用のスイッチ。足元にはインカムのフットスイッチもありました。
メカニックさんのお仕事場の右隣のシート。キャビン内にはこの他に2座席。シート数はいつもこれくらいが標準とのこと。広そうに見える(明らかにウチのワンルームより広い)機内も、空輸時には大量の荷物でふっとず(笑)になるらしい。
スーパーピューマの天井。青いのは「ローターマストの軸受け」(というのだろうか?)。
そこから下に向けて取り付けられている「薄い水色の棒」はそのまま床面の穴を貫通していて、その先にワイヤーケーブルを装着するのだそうな。そのため、直接キャビンの構造には荷重が掛からない仕組みになっているとのこと。なるほどねえ。
「薄い水色の棒」の先は床下機外でこうなってます。
恒例のメインローターの根っこ。
これまた恒例のステップ(笑)。東消、警視庁のスーパーピューマは2段だったけど、これは1段。
ちゃんと鉄板を敷き詰めてあるんですね。
道路からこの場外敷地への取り付け道路にも鉄板が敷いてありました。資材や重機を運ぶために大型車も通りますからねえ。さすがにそのへんはしっかりしてます。
お仕事前のブリーフィング。
エンジンスタートしまーす
9:43。離陸!ワイヤーがあるので確認しながらゆっくり上昇していきます。
鉄骨みたいなのをぶら下げて帰ってきました。今回は新潟県中越地震の送電線復旧工事現場からの荷降しミッションなのです。
今日のワイヤーは20mだそうです。長すぎてブツが見切れました(笑)。
ピューマがホバってる姿って、くまんばちみたいです。
またブツが見切れました(涙)。
ブツは小型のキャタピラー車両。コレは降ろしたのではなくて、山に上げてました。
クレーン車のアーム部分?見るからに重そうです(汗)。
11:20。というわけで、本日のお仕事はこれにて終了。ワイヤーを確認しながら、ユクーリと降下中。
撤収準備中。
ヘリの手前にあるブツが今回降ろしたもの。すげー量です。
12:00。沼田基地に向けて離陸。おつかれさまでした〜♪
|