2004/01/24 平成15年度大宮区防災訓練@埼玉県さいたま市


市報さいたま大宮区版に載っていたご案内。
■大宮区防災訓練に参加しよう!

災害発生時に的確な対応をするためには、普段からの災害に対する準備が重要です。防災訓練は防災関連機関が災害発生時にどのように応急対応を行うか、その準備の実効性を検証するとともに、区民一人一人が防災について考え、経験する機会を提供するものです。

 日時 1月24日(土) 9時30分から11時30分
 会場 大宮消防署訓練場 防災センター南側
 訓練想定・内容
 さいたま市域を震源とする震度6強の直下型地震が発生したことを想定し、大宮消防署等の協力のもと、区内の自主防災組織の皆さんを中心とした避難誘導訓練、応急救護訓練、煙体験訓練などを行います。また、このほか消防団による放水訓練なども予定しています。

 例によって、埼玉県防災航空隊が大活躍するとはドコにも書いてない(^^;;

 ウチから会社へ行くよりちょっと遠いくらいだろうとタカをくくって、ETAを09:10に設定してウチを08:35に徒歩で出発。ところが意外と遠い(^^;。途中08:48に先着隊(謎)から、「防災ヘリは大宮消防脇のまるえっちに2回降りるがその時間はなんと09:10と09:20である、また救出救助後は会場には降りず、あの秋ヶ瀬HPに降りる」との通報が入った。この時点でσ(・_・)のETAは09:25にDLYしていたので、もしかしたらこのままでは、2回目の上がりも撮れないかもしれないという非常にヤバイ状態。長年の夢だった大宮消防脇のまるえっちでの写真をみすみす撮り逃すわけにはいかないのだ。やや速めのスタスタ歩きから、競歩もーどに遷移。しかし、08:57に桶川から31KN(あらかわ2)が離陸。ここからはまだ20分は堅いというのに、トホホ。。仕方ないので久々に走ってしまった(その結果、呼吸器系酷死および筋肉過労死になった事はいうまでもない)

夢の(笑)
大宮消防ヘリポート


09:13
努力も空しく頭上を通過していった「あらかわ2」は大宮消防HPに着陸し、すぐさま離陸。
現着まであと200mだった(惜涙)。
仕方ないので証拠写真のみげっと(涙)。


09:15
大宮消防署(および、まるえっち)に現着。
後ろに見える立派な建物は自治医大大宮医療センター。

09:19
災害情報収集・状況視察訓練から戻り、まもなくランディング。



09:19
被害状況視察を行った消防関係者が降機。航空隊員に誘導されているところ。

09:20
離陸。この後上空を1周してホンダエアポートにRTB。
次は11:10からの救出救助。





大宮消防署裏(訓練場)

大宮消防署に併設されている「さいたま市防災センター」
(の裏側)


訓練参加車両の待機場所。
一番手前の幌付きトラックは「大宮資材1」。
応急救護所になる大型エアテントが入ってた。


高さ17mの救助塔。
今回のための仮設ではなく、
大宮消防署の訓練用で常設らしい。


消火器を使ったオイルパン消火訓練。白煙もうもうです。
粉末消火器って、一旦噴出が始まると
もう止められないんだっけか?

ホントはこういうのを防災訓練で聞けばいいんだよなあ(笑)





震災による多発火災対応訓練(11:10〜11:25)


11:10
地上17mの要救助者。
怖いだろうなあ(T-T)。


11:12
救助塔にアプローチ。
向かって左側の隊員はデジカメを持っているのかと思ったけど、よく見たらホイストの先っぽを持っているのでした。

11:13
隊員が救助塔に降下。


11:14
要救助者1名をサバイバースリングで吊り上げ。
今日はホイストでの昇降1回だけだったので、ホイストのワイヤーをキープしたまま、ヘリは上空でホバリングしていました。


11:14
要救助者を機内収容。


11:14
OKサインののち、ドアクローズ。
要救助者を降ろすために秋ヶ瀬HPを経由したにもかかわらず
あっという間にホンダエアポートに到着(^^;






大宮消防場外ってイイ。
背景に巨大な自治医大が写るってぇーのはやっぱりヨイですねえ。

でもここって、使う度に道路を通行止めにしなきゃいけないなんだけど、実際、使いやすいんでしょうかねえ。道路沿いじゃなくて、防災センターの裏にあった方がなにかと便利なんじゃないかと思ったりなんかして(^^;<素人考えあしからず。。



BACK