2002/10/27 第24回山林火災防御訓練@埼玉県鳩山町


1 目 的
大規模な山林火災に対処するため、県、町、消防、自衛隊、警察及び住民等が合同して実火災を想定した実践的な訓練を実施し、消火活動等の習熟及び防火意識の高揚を図る。

2 開催日時及び場所
平成14年10月27日(日)午前9時から11時30分
鳩山町大字石坂地内 「東京電機大学」鳩山キャンパス野球場周辺

3 主 催
埼玉県、鳩山町、西入間広域消防組合

4 参加人員
約500名

5 訓練種目等
(1) 通報召集訓練
(2) 偵察隊出場訓練
(3) 関係機関出場要請訓練
(4) 現場指揮本部設置広報訓練
(5) 上空視察上空広報訓練
(6) 注水消火中継送水訓練
(7) 上空偵察地上偵察訓練
(8) 空中救出救護訓練
(9) 空中消火薬剤応援搬送訓練

(10) 地上救出救護訓練
(11) 消火用水確保訓練
(12) 消火資機材消火用水空中搬送訓練

(13) 上空指揮訓練

(14) 防火線設定訓練
(15) 空中消火活動訓練

(16) 延焼阻止訓練
(17) 炊出し訓練
(18) 閉会式
(※太字のところがヘリ関連ではないかと。)

6 訓練想定
 西入間広域消防組合本部は、10月27日(日)9時00分頃鳩山町石坂地区住民からの119番通報により、鳩山町大字石坂東京電機大学鳩山キャンパス野球場周辺の火災を覚知し、出場した。さらに、サイレンと防災行政無線により鳩山消防団に出場を要請するとともに、全町民に火災発生を周知した。現場指揮本部は、火災拡大が予測されるため、第3出場指令を要請するとともに、毛呂山消防団、越生消防団に応援を要請した。各出場隊の懸命な消火防御活動にもかかわらず、延焼防止できないため、鳩山町長及び西入間広域消防組合消防長は、埼玉県防災航空隊に応援を要請した。また、関係機関に支援協力を依頼するとともに埼玉県知事に対して群馬県、山梨県、長野県消防防災航空隊、さらに自衛隊への災害派遣を要請した。

というわけで、「あらかわ」、「はるな」、「あかふじ」、「アルプス」&県警「さきたま」&自衛隊機を一網打尽するために出動することと相成りました。



秋晴れだ♪

 当日はすっきりとした秋晴れ♪で前日までの冷たい雨がウソのよう。ウチを7時すぎに出発し、8時15分には現場である東京電機大学鳩山キャンパスに到着。駐車場できょろきょろしていると訓練会場行きのシャトルバスが出発間際で「乗りますかー?」と急かされる。とりあえず会場に行ってみることにしてバスに乗せてもらう。約5分ほどでメイン会場に到着。野球場を見下ろす高台に本部テントがあった。ここで防災航空隊の皆さんにご挨拶。本日「はるな」はキャンセルである旨教えていただく。ちょっと残念。。
 (本部テントのある)高台から野球場方面を見ると真正面に太陽があり、ど逆光(^^;。午前中の訓練ということではどうやっても陽が回らない。ここは諦めて場外へ行く事にした。バスに乗らず今来たばかりの道を歩いて戻る。徒歩12、3分で駐車場にたどりつき、そこから約5分ほど歩いたところで今回の場外離発着場となるサッカー・ラグビー場を発見。あとは参加各機の到着を待つのみ。



09:00
まずは地元の埼玉県防災「あらかわ」が到着。

(JA6644/AS365N2)



09:09
(5)上空視察上空広報訓練のために消防関係者が搭乗。

09:15に予定通り離陸し、上空広報を開始したものの、会場内で広報中とのことで、ほんのわずかばかりアナウンスしただけでミッション終了。09:20には着陸してしまった。




とりあえず使わないので、持参のファイヤーアタッカー用吸水ホースを運んでいるところ。



09:20
「あらかわ」と入れ替わる様に飛来した埼玉県警「むさし」

(JA6814/BK117C1)
(5)上空視察上空広報訓練のために入間基地からリモートで飛来。場外には降りないよなあ、と思ったらやっぱり降りなかった。かくして降りない埼玉県警ヘリの伝説は続くのであった・・・。


09:23
長野県防災「アルプス」が到着

(JA97NA/B412EP)
松本空港から40分で飛んできたそうな。





09:34
「あらかわ」が(7)上空偵察地上偵察訓練のため離陸


この後、上空から逃げ遅れ者を発見。「アルプス」に救助を引き継ぎ、09:37に着陸。



09:40
山梨県防災「あかふじ」が到着


(JA6748/S76B)
あちこちの訓練会場でホントによくお会いしますなあ。



09:57
(12)消火資機材消火用水空中搬送訓練のため離陸する「あかふじ」


グラウンドの脇に白や赤のポリタンクが置いてあるなあ、と思っていたらそれが「消火用水」だったらしい。機内に積み込んで運ぶのかあ、と思っていたら、ネットに入れて谷の向こうの野球場の方へ吊り上げて持って行った。吊り下げるのならもっといっぱい運べそうな気がする。






09:36
(8)空中救出救護訓練のため「アルプス」が離陸。

「あらかわ」が発見した要救助者を救出するため、現場にアプローチ中。


09:40
(8)空中救出救護訓練中の「アルプス」。

谷あいの要救の元へ隊員がホイスト降下。09:41救出完了。09:42場外に着陸。
ちなみに右で邪魔をしているのは東京電機大学の校舎。


10:08
(13)上空指揮訓練を行なう「あらかわ」。

左下でかざぐるまのように回っているのは「アルプス」のしっぽと「あかふじ」のしっぽ(笑)
10:13着陸。






(15)空中消火活動訓練

 いよいよ「お水撒き撒き」の開始。

10:16
「アルプス」が離陸

地上の支援者が消火用タンク(ISOLAIR)の吸水ホースを支えるんですねえ。これ結構コワイかも。



10:21
「あらかわ」が離陸

去年までは吸水ホースをぶら下げてるトコなんてほとんど見たことなかったのが、今年はこれでいったい何回目になるんだろう?(笑)<防災訓練ヲタ化進行中(^^;



10:25?
「アルプス」と「あらかわ」のフォーメーション

なかなかイケてる構図なんだけど、実は「○ルプス」の吸水ホースの調子が悪くてダム湖での自己吸水ができず、消防車から給水するために場外に戻ってきたところだったりする。「○ルプス」の名誉のためにいちおう伏字にしておこう。



10:26
「アルプス」への給水開始。

走る。



10:28
「アルプス」への給水終了


やっぱり走る。




10:30
「あかふじ」への給水

「あかふじ」はタンクではなくて、バケット。こうやってホバリングしながらホースで水を入れてもらったり、川へ行ってチャポン☆とバケットを落として水を汲んだりする。(チャポン☆の様子はこちら)



10:31
「あかふじ」への給水開始。

走る。



10:33
「あかふじ」への給水中


ドボドボドボ。



10:34
給水終了。散水現場へ移動


満タンになったバケットをゆらゆらさせながらマターリと移動。



10:35
「あかふじ」散水中


ざばーーっ。



10:38
「アルプス」への2回目の給水終了。

電車ごっこのようでちょっとウラヤマシイ(笑)。



10:40
「あかふじ」への2回目の給水中


この状態で1分くらいずーっとホバリングしている。S76の真下は相当ウルサイだろうなあ。


3機フォーメーションでの放水
10:45
「あらかわ」の撒き撒き


なんでまたこういう向きで

10:45
「アルプス」の撒き撒き


水を撒くかなあ。

10:45
「あかふじ」の撒き撒き


まったくもぉ。。

空中消火訓練を終了し、順次着陸。
10:47
「あかふじ」が着陸。

ホバリングしたままバケットを吊り下げているワイヤーを外し、それから着陸。なかなか大変だ。


10:52
「アルプス」も着陸。







10:50
「あかふじ」のバケット取り外しが終わるまで上空で待機していた「あらかわ」が着陸









訓練終了〜帰投

 あっという間に訓練が終わってしまい、あっという間に順次RTBし始めた(^^;

10:55
「あかふじ」が帰投

山梨県防災の皆さんはいつも手を振りながら帰っていくのであった。



10:56
「あらかわ」が帰投

取り外したFireAttackの吸水ホースを機内に収容し、ホンダエアポートへ向けて離陸。おつかれさまでした。



10:57
最後に「アルプス」も離陸

どうやら燃料補給のためホンダエアポートに向かうらしい。。。






まとめ

 今回の会場の東京電機大学鳩山キャンパスは、山の中に施設(=訓練ポイント)が点在している&メイン会場は逆光&木が生い茂っているために離れたところからでは邪魔になって撮れないetcということで、場外HPで撮れなかったらどうにもならなかったハズ。
 一方、この場外がまたおいしいロケーションで、グラウンドの周囲が土手状になっていてやや俯瞰気味のアングル&メイン会場での訓練が見える&ベンチもある&トイレもある&そしてなによりも順光なのがスバラシイ。
 強いて言えば下が芝だったらもっとよかったなあ、というところだ(笑)<せっかくサッカー場なんだし(^^;;
12:00前?
ホンダエアポートから松本へ向けて離陸。

燃料補給というからハンガースポットに居るものかと思いきや、遥か向こうのエプロンで燃料を補給してるし…(涙)。いちおう証拠写真だけ撮らせていただきました。次回はぜひ「ウエストサイドヘリパッド」でタッチアンドゴーなんかもして下さい<無理(笑)



BACK