2002/07/30 新潟県近隣消防防災航空隊合同訓練@新潟県新潟市


 近隣県消防防災航空隊の連携を強化し、大規模な災害が発生した場合の緊急消防援助隊航空部隊の円滑な運用を図るとともに、各航空隊の航空救助技術等に係る情報を交換し、相互の活動技術の向上を図ることを目的とする。
 また、平成15年度に新潟県において緊急消防援助隊北海道東北ブロック合同訓練が実施されることから、新潟市消防局との連携を図り、航空部門との調整、統制要領等について検証するものとする。


といわけで、新潟市鐘木地内 新潟市民病院建設予定地(主会場)および新潟市長潟地内 新潟県立鳥屋野潟公園南側駐車場(給水ポイント)を中心に総勢6機が集合して華々しく行われました。


参加機集結(〜10:00)

 朝イチの新幹線に乗って、新潟駅に8時半頃到着。すでにこの時点でホストである新潟県防災「はくちょう」(JA6747/S76B)が飛んでいる様子。そのままタクシーで東京学館新潟高校に向かうもののさすがに降りは間に合わず。。まあこれからバンバン飛ぶんだから別にいいかぁ。その後午前10時までに全6機が集結したのでした。

先に降りられてしまった新潟県防災「はくちょう」。

(JA6747/S76B)



3番目、今回の参加機中唯一のドーファンである山形県防災「もがみ」。初めて撮った(^^)v

(JA98YA/AS365N)



5番目、長野県防災「アルプス」。河口湖で林の向こうにアプローチしているのを撮った&川越で何度か拝見しております。

(JA97NA/B412EP)



2番目に到着したのは山梨県防災「あかふじ」。河口湖、伊勢崎、川越(謎)に続いて新潟でもお会いするとはこれも何かのご縁でしょうか(笑)

(JA6748/S76B)



4番目、富山県防災「とやま」。2001/11にメンテで東ヘリに来ていたのを撮って以来。まともなのは今回が初めて。

(JA6768/B412EP)


最後に到着したのは福島県防災「ふくしま」。こちらもハジメマシテさんだ。レジは「JA821F」。どういう語呂合わせなのかよくわかりません。勝手に「ハニー・ファイター」と呼ばせて頂いております。

(JA821F/B412EP)





 3機ずつ向かい合わせ2列に並んでおります。

左奥から富山県防災「とやま」、長野県防災「アルプス」、山形県防災「もがみ」


左手前から新潟県防災「はくちょう」、山梨県防災「あかふじ」、福島県防災「ふくしま」




救助訓練開始(10:25〜)

「とやま」出撃


ホイスト吊り上げ

「ふくしま」出動


2人同時リペリング降下

「アルプス」出動


ホイスト降下

「もがみ」の降り


ホイストによる担架吊り上げ

「はくちょう」出動

リペリング降下

 それぞれ2〜3名をホイスト・リペリング降下させてからサークリングして、再びホイストで吊り上げという訓練内容でした。ところで最近、リペリングとスリングの違いがわからなくなってきました。どなたか教えて頂けませんでしょうか(^^?

(「あかふじ」の画像がないのは気のせいです(汗))




消火訓練開始(11:35〜)

「はくちょう」1回目の放水後、給水ポイントへ向かうところ


2回目の放水。バケットの容量は920リットル。
しかし逆光なんだよなあ(涙)


「あかふじ」放水後の様子。隣接の公園から撮影。


会場内への放水。


「もがみ」放水後、680リットルの消火バケットをぶらさげて再度給水へ。


ざばーっとやっておりますがはげしく逆光(涙)


「とやま」お腹のタンクからの放水。(ISOLAIR1300リットル)


「アルプス」の放水。こちらもISOLAIR社製の1225リットルタンク。


「ふくしま」はSIMPLEX社製Fire Attack(1400リットル)。

以下、素人解説です。あしからず(笑)

消防防災ヘリでの散水用機材は「機外に吊り下げるバケット」と「胴体下に装着するタンク」があります。今回の参加機では「はくちょう」、「あかふじ」、「もがみ」がバケットで、「とやま」、「アルプス」、「ふくしま」がタンク。航空隊によっては両方持っているところもあります。
今回は給水ポイントに消防車が居て、ホースで充水していたそうですが、この他ホバリングしながらダム湖や川から直接充水したりもします。

バケット組は東からアプローチ、放水後ライトターンして給水ポイントへ。タンク組は逆に北からレフトターンしながら進入して放水、東に抜けて給水ポイントへ向かうというコース。それぞれ2回ずつ放水しておりました。




編隊飛行訓練(11:50〜)

 3回の放水を終えて、全機、給水ポイントに着陸。用済みになった吊り下げバケットを外したりして再び離陸。会場南側で隊列を整えて西側から進入。編隊というからには縦一列の隊形に違いない、どこで撮るのが一番イイかなあと考えに考え、ちょっと引いた位置に小走りで移動。さあ来なさい(・_・)ノ とカメラを構えているとなんだか妙にバラけている。と思ったらブレイクした(o_ _)oパタッ
こういう編隊飛行だったのかー、こりゃ静止画向きじゃないぞ(涙)


 ブレイク直後。向かって左から「アルプス」、「もがみ」、「はくちょう」、「ふくしま」、「あかふじ」、「とやま」。この後さらに離れていき、フレームから出ていってしまったのでした(涙)

 これにて「飛び」訓練は終了。各機順次着陸するところをバリバリと撮らせていただきました。

最初に「とやま」が着陸。
「アルプス」が着陸。
「あかふじ」、この後180度ターンして着陸。
「もがみ」の着陸。
「ふくしま」の着陸。
最後に「はくちょう」が降りて完了。



全機着陸後、燃料補給をする段取りのところを予定を変更して先に閉会式(?)を行いました。おつかれさまでした。
(で、これもやっぱり逆光(涙))




順次帰投(14:00)




山形県防災「もがみ」の上がり
記念写真を撮っていたので、ついでにワタシもこのアングルで撮らせていただきました(笑)



上がって〜

ひねって〜

ぐぃ〜ん、とな。
脚もひっこめて、なかなかかっこいい上がりでした。90点!




富山県防災「とやま」の上がり

地を這うような上がり

あぶねーよという高さ&けっこうな速度でひねる!
かっちょいい〜♪(愛)

背中を見せながらライトターンして帰投。
かっこいいので100点あげちゃう(笑)




山梨県防災「あかふじ」の上がり

いっぱい乗っているので重いらしい。

ノラーリとライトターン。

脚上げはそれなりに早いけど、ひねってないので40点。



長野県防災「アルプス」の上がり

けっこう高い。

背中を見せてターン。なかなかイケております。

最後のパスの時に手を振ってくれているので80点だ(笑)



新潟県防災「はくちょう」の上がり

上がったときは斜め向いていたのに…

なんでこっち来るかなぁ。まったくイケマセン。
10点(-_-;



福島県防災「ふくしま」の上がり

割合と低めな上がり

ユクーリとライトターン

ビデオを撮られているらしい。この後思わず手を振ってしまったりなんかした(照)(汗)<ミーハーなワタシ(更)(汗)

撮られてしまったので70点(ナンデダ(爆))

この後「ふくしま」さんは新潟空港へ降りたらしい。





まとめ


 平日にも関わらず、いつもの「ヘリマニア」が3人も集結(笑)。業界誌のカメラマン、地元テレビ局に交じって「一般人」が撮りまくっておりました(笑)<なかなか違和感あり。帰りの新幹線車内では昼間っから宴会(笑) オトナの遠足って感じで楽しかったです。

 それにしても天気もよくて、いっぱい撮れたし、よかったよかった。来年度の北海道東北ブロック合同訓練もがんばっちゃうぞ(* ̄▽ ̄)ノ ウハウハ〜♪


BACK