2002/06/29 海の公園海水浴場海開き(海難救助デモ)@神奈川県横浜市


 2002年511項 京浜港 − 横浜区第5区  海難救助訓練
 海の公園前面において、航空機による吊り上げ救助訓練等が実施される。
 期 間   平成14年6月29日 1015〜1045
 [世界測地系 WGS-84]
 区 域   35-20.3N 139-38.3E付近
 海 図   W1083
 出 所   京浜港長


 ここでいう航空機が海上保安庁なのか横浜市消防局なのか、はたまた神奈川県警なのか、そもそも見えるところでやる訓練なのか、非公開が前提なのかさっぱりわからないまま、とりあえず横浜市の海の公園(八景島の西隣)に出動しました。
 大宮を7時に出発して、横浜ヘリポートに9時に到着。この横浜HPに居る横浜市消防局機、神奈川県警機が訓練に出るのであればハンガー前にひっぱりだされるはず。そう踏んで、ヘリポートを見下ろす公園でちょっと待っていると、ずばりビンゴ☆! 横浜市消防局のドーファンが出てきたのでありました。
 これを確認して、海の公園の方に移動。



海の公園

八景島の駐車場に着いてみると、実は今日(6/2)がこの海水浴場の海開きらしい。砂浜には関係者受付のテントや、いかにもオメデタイ事をやりそうなテント(いわゆるサーカステントの小さいヤツ)があったりする。ということは、今回の海難救助訓練はこのイベントの一部として組み込まれているということかー(・_☆キラーン(=来賓に見せるためにやる=撮れる♪(~ー~)ニマ)

紅白の幕で囲まれたテント

肌寒いので海岸に海水浴客の姿はない。

しばらくすると横浜市消防局のレスキューの方が会場に到着したので、具体的な吊り上げ場所を聞いてみると、とても親切に教えてもらえた。うーん、イイ人達だ(^^)。ターゲットは遊泳禁止区域のブイの周辺とのことでちょっと遠目。300mmでも小さいな、こりゃ。
 9時50分にはこちらも波打ち際でスタンバイ完了。10時に式典がテント内で始まると横浜市消防局のJA98YHも横浜HPを離陸して上空を旋回し始め、いよいよという感じ。

「要救」もスタンバイ

ライフセーバーの水上バイクで吊り上げポイントまで運んでもらっているところ。前の方に乗っているのが「溺れ役」の隊員サン。




海難救助訓練開始
10:18
テント内で粛々と行われていた海開きの式典もいよいよ佳境を迎え、来賓一同が波打ち際に移動。すると、さきほど話を聞いた方がマイクを持って解説を始めたではないか(笑) どうやら横浜へリポートの管制係長という偉い方らしい。いつもの防災訓練と違い、いわゆる素人である一般の来賓相手には解説が必要なのであろう。

10:20
係長に解説される中、横浜市消防局の「はまちどり2号」(JA98YH/AS365N2)がアプローチ。打ち合わせ中に「風向き変わりませんでしたねえ。」という言葉が漏れ聞こえたので、本当はホイスト装置のある側を見せてデモしたかったんでしょう。残念ながら風下である南西方向から入ってくると反対向きになってしまうんですねえ。

10:22
救助用ロープが降ろされて...
同10:22
隊員1名がリペリング降下



10:24
降下用のロープを機内に回収して、現場から離脱。サークリングして再度アプローチしてくるところ。
ダウンウォッシュ対策のために一旦離れるという事なんでしょうか。


10:26
今度はロープではなくホイスト用のワイヤーを下ろし、要救助者と隊員を吊り上げ。
10:27
機内収容後は、そのまま離脱するのかと思ったら、ゆっくりと正面を向いたぞぅ。こりゃおじぎ(謎)をする気かー?(汗)
そのままゆっくりこっちに飛んできたぞぅ。おじぎではなかったらしい。
あ、手を振ってるぅ〜
今日は「訓練」ではなくて「デモ」だから、手を振っても不謹慎じゃないんだな、きっと。

(^O^)o~ぉーぃ♪
来賓の皆さんコンニチワー♪
来賓の皆さんサヨウナラー♪♪

かなりのバンク角で横浜ヘリポートにRTBする「はまちどり2号」なのであった。





まとめ


 というわけで、訓練というか「デモ」は10:20のアプローチ〜10:27のテント前通過で終了。正味7分間だったのであった。片道2時間高速代2800円かけて行ったわりにあっけなかったぞ(苦笑)

(そのうえ逆光だったし…(^^;     ま、いっか(^^;;;)


BACK