2002/05/18 第51回利根川水系連合水防演習@埼玉県羽生市


 去年は千葉県取手市で行なわれた利根川水系の水防演習が、持ちまわりで今年は埼玉県羽生市での開催。地元と言う事で行かないという手はないでしょう(笑)
 しかし、当日の朝、起きてみるとこりゃーヘリは飛ばないんじゃないかというくらいのザーザー降りの雨。天気予報も前日までの予報よりも悪化しておるではないか。うーん、イカンなあ。びしょぬれ対策用に着替え一式(あわよくば帰りに健康ランドによってしまおうかという目論みもあり^^;)も用意して、朝8時前に出動。
 途中コンビニに寄ったりして、羽生市の利根川河川敷(国道122号線昭和橋下流)現着は09:30前。雨は止む気配なし。うむむ。。しかも駐車場は水浸し。会場へ向かうにしても普通のスニーカーのワタシは水の無いところを選んで歩いているためまっすぐ進めない。当然のように長靴を履いている消防関係者はザバザバと水溜りを歩いて行ける。ちょっと羨ましい。

演習第1部 水防訓練スケジュール
10:00 利根川の水位が上がってきている!
10:05 〜水防団が出動する
 ここで国交省「あおぞら」と埼玉県防災「あらかわ2」が情報収集のため登場(※「あおぞら」は悪天候のためキャンセル)
10:10 堤防の民家側から水が吹きだしているのを水防団が発見!
〜「月の輪」を行う
利根川の水位は高く、引き続き警戒が必要だ!
10:30 町が危険な状況だ!
〜住民が避難を開始する
10:39 堤防が水にけずり取られているのを国土交通省が発見!
〜「木流し」「表むしろ張り」「羽生式シート張り」を行う
10:51 堤防に亀裂を発見!
〜「五徳ぬい」を行う
10:59 堤防から水があふれそう!
11:00 〜「積土のう」を行う
11:10 利根川の堤防は守られた
 〜第1部演習終了 メデタシメデタシ♪
しかし市内の一部で浸水している!
 〜第2部演習へ


 受付でパンフをもらい、県警ブースや防災航空隊ブースでマニアしか質問しないような事(謎)を聞いて回る。どうやら今回は会場内には場外離発着場は無いらしい。結構離れた場所にあるにはあるが、そこで網を張っていてもあまりおいしくなさそうなので、とりあえずリペリング〜ホイスト救助訓練の会場で撮って、終了後、もし間に合えば場外の方へ移動(全力疾走^^;)ということに決定。

 防災航空隊のPRブースで「あらかわ1」「あらかわ2」のペーパークラフトをもらったりしていると「あらかわ2」が情報収集のために会場上空に飛来。2周ほどして桶川に帰投。

ホンモノだー(笑)

 とりあえずは移動しないことになり時間的に余裕はあるものの、会場内もぬかるんでいてあまりウロウロと歩き回れないので、早々に第2部の救出・救護訓練会場の観覧席に上がり込み、待機。





演習第2部 救出救護訓練スケジュール
11:15 埼玉県知事より
 埼玉県警本部に出動命令
 日本赤十字社に医療救護班の派遣を要請
 陸上自衛隊に災害派遣要請
11:20 被災者の状況を確認する
 県警航空隊
 県警広域緊急援助隊
 陸上自衛隊
ボートによる活動
 羽生市消防本部
 県警広域緊急援助隊
11:35 ヘリコプターによる活動
 県警航空隊
 埼玉県防災航空隊
11:41 漂流者の救出
 県警機動隊
 県警緊急援助隊
11:49 水没車両からの救出
 羽生市消防本部
大人数の被災者の救出
 陸上自衛隊の渡河ボート・大型ヘリコプター
11:51 救助を必要とするすべての住民を救出
 〜第2部演習終了
徐々に周辺部に集結するヘリコプターさんたち

11:10羽生市消防本部場外にアプローチする
埼玉県防災ヘリ「あらかわ1」


11:25土手の向こうに降りようとしている
陸自のチヌーク

日本赤十字社により救護所設営




被災者の状況を確認

利根川の本流の中に浮島が2つあり、上流側で2人、下流側では10人ほどが救助を待っている状態。さらにそれぞれの脇で「溺れているヒト」が1名ずつ。(<水温・気温とも低い中で30分近く水中に居たため、ものすごく寒かったらしい(同情涙))
下流側の浮島で救助を待つ人民。
この人たちは後ほど陸自の渡河ボートに救助されて対岸に渡り、
さらにチヌークに乗ることになるのであった。

空中から
地上から
11:20被災者の状況を確認するために飛来した埼玉県警ヘリ「むさし」。
浮島の上空を2周した後、下流側に抜けてホールド
県警広域緊急援助隊と陸上自衛隊の間の被災情報の交換。
やっぱこういうときは小回りのきくバイクなんだろうなあ。



救助隊が到着。いざ救助開始。

11:26羽生市消防本部の救助工作車が到着
後ろに見えるのは上流側の浮島
11:30県警緊急救助隊と県警機動隊も到着
これは水難救助の専用車らしい。
この他に機動隊の指揮車とバスも来た。


11:30なかなか見られない県警「むさし」による漂流者救助
上流側の浮島にアプローチ

リペリングで隊員1名を浮島に降下

え、これで終わり?というわけで「むさし」のホイスト救助は無し(涙)

降下した隊員とボートで渡った救助隊員が浮島からレスキューロケットを発射し、上流側の水中の要救助者を浮島へ救出。
その後、救助隊のボート(?)で手前の岸に搬送し、無事救出完了。
ちなみに「むさし」は遥か下流側の臨時HPに一旦降りた後、すぐに離陸して入間基地に帰投。(11:35/11:37)


11:37埼玉県防災航空隊による漂流者救助
アプローチしてきたと思ったらアシ出してないぞ。も、もしかしてこれは…。

やっちゃった(^^;

先生に引率されて観覧席に来ていた小学生の集団もどよめいたハイスピードローパス(笑)
これでまた防災航空隊のファンが増えたことでしょう。

11:39ターンしてきて要救助者にアプローチ
水難救助用スーツの隊員がホイストで降下

「もうちょっとこっち」

要救助者を確保したところで水上バイクの県警救助隊員も到着

防災航空隊員が下流側の浮島に上がり、ヘリを誘導

水中から救出した人と隊員をホイストにより吊り上げ

まもなく機内収容

この後、羽生市消防本部場外HPに着陸し、エンジンカット。12:25頃離陸して〜桶川に帰投
(実は、消防本部場外HPに居るところを撮るべく、演習が終わってからクルマでそちらに向かったものの、ちょっとの差で間に合わず。羽生市内で上空通過をお見送りすることとなりました(涙))

陸自渡河ボートによる逃げ遅れ者救助
下流側の浮島に残っていた人を救出し、対岸に移動

猛烈な土ぼこりを巻き上げながらチヌーク様が御降臨。

あっという間に避難民を飲み込んで離陸し、こちら岸に移動。


水没車両からの救出
ちょうど救助工作車と救急車の陰になっていてよく見えず(そのため、写真も無い)。
まさか人間を乗せて沈めてはいないでしょうねえ。


以上、ほぼオンタイムで演習は無事終了。
帰りにゆーっくりゴハンを食べて、写真を焼いて、ウチに着いて17時というのはかなり楽チン。やっぱり訓練は午前中に限りますなあ。





おまけ

国交省副大臣を乗せて飛来〜ヘリテレ中継する予定だった国土交通省「あおぞら」(JA9683)は、朝の東京へリポートのウエザーが芳しくないためキャンセルになったらしい。でも、もし今年「あおぞら」が来たとしてもあーんな遠い臨時場外HPじゃ撮りようがなかったかもしれないぞ、と。。それより埼玉県防災ヘリ@羽生市消防本部場外HPの撮り逃しは残念。事前調査不足が悔やまれます(涙)

P.S.防災マニアとしては、長靴くらい買っておくべきかもしれないなあ。


BACK